![]() |
トップページ > 2012年10月 | |||
明日から11月が始まります。
毎月サキ・ミュージックスクールは新しい生徒さんが増え、C7の大きなグランドピアノが11月、更にフル活動します。
明日は朝9時から公民館で、中高年限定の簡単ピアノサークルがあり、その後はお教室に戻り直ぐレッスン、また新しい方の体験が入っていたりで、お昼と夕飯以外は夜22時30分までレッスンが永遠に続きます。応援に来て下さる塚本先生、砂川先生、どうぞ宜しくお願い致します。
最近、お問い合わせも益々増え嬉しい限りです。しかし、うちのお教室は常にレッスンが入っている為に体験レッスンを希望されても直ぐに出来ない状況でもあります。
なるべく体験レッスンを行うつもりではおりますが、その場合少々先のご予約になってしまう場合がございます。予めご理解頂けましたら幸いでございます。
さあ、11月サキ・ミュージックスクールの講師陣と共に力を合わせ、張り切ってレッスン指導をしていきたいと思っております。
どうぞ宜しくお願い致します!
春日部のピアノ教室サキ・ミュージックスクールホームページへ
大人のピアノ教室サキ・ミュージックスクールへ
休日最終日の今日は?
午前中はずっとピアノを弾いて、11時過ぎに「さぁ~、仕事でない何かをしないと・・・(^ν^)」と少し焦りを感じた私は、八木崎駅の方へ歩いて行きました。
遠過ぎない所で頭に浮かんできたのは、大宮か越谷レイクタウン。
結局レイクタウンに決めました。
お昼は京都料理のお店に入りオススメメニューを注文
店内は間接照明で落ち着いていて、注文したものもあっさりと食べられて美味しかったです。うどんは、結構ダシが効いていてインパクトあるお味でした。
ランチ後は、一人ふらふら歩いてショッピング!何だか色々なお店を眺めながら凄く嬉しい気分になり、ワクワクしました。v(^_^v)♪
帰りがけに、今日はハロウィンなのでハロウィンドーナツをお土産に買っておやつに家族で食べようと思います!
今は電車の中・・・
一日あっという間に過ぎ去るな~と感じました。
春日部のピアノ教室サキ・ミュージックスクールホームページへ
大人のピアノ教室サキ・ミュージックスクールへ
本日二日目の休日午後の過ごし方は?
午前中は合唱祭を聴きに行き、午後は美容院へ
行ける時に行っておかないと、チャンスを逃しなかなか行けなくなってしまいます。なので、私の大切な休みの二日目は美容院へ行く事に決めました。
内面と外面、どちらも共に磨いておきたいと常に思っています。
身だしなみは大切ですよね!
歳を年々重ねながらも、気持ちは若くと思っております。
ウフフ・・・(笑)
春日部のピアノ教室サキ・ミュージックスクールホームページへ
大人のピアノ教室サキ・ミュージックスクールへ
大増中の合唱祭が行われました。
今日は、春日部市民文化会館で中学2年生の美奈子ちゃんが、二年生の全体合唱曲「時の旅人」を伴奏しました。
美奈子ちゃんも夏休み頃から、伴奏の練習を始めました。
毎回のレッスンの中で、細かく曲想をつけイメージにあうように仕上げました。
今日、いよいよ本番!
舞台の上でとても落ち着いていましたし、なんか安心して聴いていられました。
「美奈子ちゃんは、大丈夫!」
という安心感がいつも私の中にあります。
いつもどんな時でも落ち着いている印象があるからなのでしょうか?!
今日もしっかりと指揮者を見ながら、堂々としてピアノを弾いていました。
全体合唱にふさわしい弾き方だったと思います。
お母様もホッとしたのではないでしょうか・・・
美奈子ちゃん、お疲れ様でした。ゆっくり休んで下さいね。
またレッスンでお待ちしております。
春日部のピアノ教室サキ・ミュージックスクールホームページへ
大人のピアノ教室サキ・ミュージックスクールへ
アロマの光、照明をレッスン室においてみました。
今日昼間、ドンキに行ったらま~るくて可愛い照明を見つけました。
私は、アロマの香りなどにもとても興味があり、良くどこかでいい香りを見つけては買いたくなるタイプなのですが、今日は電球の優しい光を見つけ購入。早速レッスン室へ置きました。
夜レッスンの時につけて、より生徒の皆さんの安らぎの空間となったらいいな~と思います。
春日部のピアノ教室サキ・ミュージックスクールホームページへ
大人のピアノ教室サキ・ミュージックスクールへ
三年生のさらちゃん、ピアノ伴奏頑張りました!
先日からカントリーロードのピアノ伴奏を頑張っていたさらちゃん。
土曜日に無事、本番を終えホッとひと息といったところでしょうか?
少し楽譜が難しく、また短時間で曲を仕上げなければならなく、指に豆を作りながら練習に励んだそうです。
とても頑張りやのさらちゃん、これからも色々な事にチャレンジして、さらに大きく成長してください。
これからの活躍、楽しみにしています。
いつも先生は、見守りながら応援しています。
お疲れ様でした*\(^o^)/*
春日部のピアノ教室サキ・ミュージックスクールホームページへ
大人のピアノ教室サキ・ミュージックスクールへ
今日は久しぶりのレッスンOFFの日
サキ・ミュージックスクールは、基本的に第5週目、お盆休みとお正月休み以外、休みがありません。
お教室のピアノがならない日は、月末のみ。
私の休みも月末だけなので、ホッとして何も考えずにボーッと出来る今日この日が、とても新鮮な感じがします。
やらなければいけないお教室の仕事は沢山あるのですが、あえてやらないように心がけています。(何かしらやってしまうのですが(^.^))
いつもそのパターンで貴重な休みが終わってしまい、あらら・・・という感じです。(笑)
今日は、春日部東口にあるウッディーな喫茶店で炭火珈琲を飲みました。
とてもお洒落な感じでオススメですよ~
春日部のピアノ教室サキ・ミュージックスクールホームページへ
大人のピアノ教室サキ・ミュージックスクールへ
手作り味噌に感激!
先日、うちのお教室の先生である佐藤先生にお味噌を頂きました。
お母様が真心込めて作られたお味噌のようです。
私は、味噌はどうやって作るのか先生にお聞きしてみました。
大豆に塩を加え、5時間ぐらい永遠と鍋の中で混ぜながら煮るようです。
そして、出来上がりは一年の月日がかかるとおっしゃっていました。
これが完成品です。
お味噌汁や採りたてキュウリにお味噌つけて、丸かじりして食べましたがとても美味しく感動でした。
手作り品、心が伝わって何だか幸せな気持ちになれますよね!
春日部のピアノ教室サキ・ミュージックスクールホームページへ
大人のピアノ教室サキ・ミュージックスクールへ
春日部中学校の合唱祭、素晴らしかった!
毎年、サキ・ミュージックスクールからこの時期、それぞれの学校で伴奏を弾く生徒さんが沢山います。
今日は私の母校でもある春日部中学校の合唱祭^_^
今年は一段とレベルアップした合唱に感動の涙の連続でした。
中学校での最後となる三年生の素晴らしさ!
どこのクラスも音程、ハーモニーともに素晴らしい!
審査の先生は大変だな~と実感しました。
私が審査員だったら、はたして何組を最優秀賞に選んだのだろう?!
昨年に続き、今年も夏芽ちゃんが伴奏しました。曲目はとても難しい曲「響き合う命」
この曲を見事に弾きました。夏休み頃から練習を開始、最初は深い海のイメージ、そしてここは・・・とレッスンの中で、夏芽ちゃんと私での伴奏の曲想作りが始まり、完結!今日の合唱祭で本番を迎えました。
舞台に上がる夏芽ちゃんを見守りながら客席から拝見しました。
強弱をしっかりとつけ、曲にあった音を出していました。とても綺麗に弾いていました。最高!!!
歌い終わった女子達の涙を見て、またまた感動!
泣き続けた私でした。
春日部中学校の生徒さん、先生方、お疲れ様でした。
最高です。
春日部のピアノ教室サキ・ミュージックスクールホームページへ
大人のピアノ教室サキ・ミュージックスクールへ
六年生ひろ君頑張っています!
一年生の頃からサキ・ミュージックスクールに通う六年生のひろ君、クリスマス会には崖の上のポニョを弾きます。
ひろ君は、うちの長女の百里奈と小さい頃同じ公園で一緒に遊んでいた公園仲間です。あんなに小さかったのにもう六年生なんだな~と月日の経つのは早いな~と実感しています。
途中、ピアノを全然練習してこない時期がありどうにかしなければと・・・ある時本気でトークしました。
「やりたくないのなら辞めなさい!」と厳しく伝えた事もありました。その時は、少し厳しすぎたかな?と私自身思ったほどでした。もちろん、お母様の協力もあったと思います。
しかし、それをきっかけに変身したひろ君。
今は、クリスマス会の曲も暗譜し強弱をつけるところまできました。
うちのお教室に来て頂いている以上は、全員を責任もって指導しなければいけない、上手にさせたい!弾けるようにさせたい!という思いでいつもレッスンしています。
これからも、たっぷり愛情をそそいでいきたいと思います。
春日部のピアノ教室サキ・ミュージックスクールホームページへ
大人のピアノ教室サキ・ミュージックスクールへ
AKBの桜の栞が弾けるようになりました!
火曜日にレッスンに通う若葉ちゃん、「桜の栞」をクリスマス会で弾きたいと楽譜を持ってきました。
初めの頃はなかなか譜読みがはかどらずにいました。
ある時、これでは仕上がらなくなってしまうと思い、私がその曲を初見演奏して聴かせてあげました。
そして、「素敵な曲ね!この曲が好きだから弾きたいと思ったのでしょ?そしたら、どんどん自分で譜読みしようよ!早く弾けるようになりたいでしょ?」と言って、それからは少し厳しいくらいにレッスンしました。
そして昨日のレッスンでは、見事に一曲間違えずに暗譜で通して弾けるようになりました。
その時の若葉ちゃんの嬉しそうな微笑みは何とも言えないものがありました。
最終的には、咲本先生はこの曲にペダルを入れて素敵に仕上げてもらいたいと思うよ。頑張ろうね!と言い、昨日のレッスンは終わりました。
自分の弾きたい曲が弾けるようになる喜びは、とても嬉しいものです。
一人でも多くの人に味わってもらえるように、レッスンを通し伝えていけたらと思います。
春日部のピアノ教室サキ・ミュージックスクールホームページへ
大人のピアノ教室サキ・ミュージックスクールへ
みんな、ピアノを頑張っています。
クリスマス会に向け、みんなよく練習してきます。
私の狙い通り、譜読みを短時間で終わらせどんどん暗譜していきます。
1番時間をかけたいところは、楽譜をよく見て曲を理解し、そして油絵のようにじっくり色付けしていきたいと思いす。
後は、ストップしている教材を進める事でテクニックをつけ、色々な曲を上手に弾きこなせるように力をつけさせたいと思います。
サキ・ミュージックスクールの生徒さんは、みんな優秀です。
いつまでも、広いレッスン室と大きなグランドピアノで、気持ちよく弾きましょう!
春日部のピアノ教室サキ・ミュージックスクールホームページへ
大人のピアノ教室サキ・ミュージックスクールへ
ピアノノートでコミュニケーション!
サキ・ミュージックスクールでは、一年以上前からピアノノートを使い、生徒さんやお母様方とのコミュニケーションノートを使っています。
普段のお家での様子や心配な事、先生への質問、知ってもらいたい事など気づいた事を気軽に書いてレッスン時に提出して頂いております。
私はそれを読み、返事を書いて次のレッスンの時に返します。
いわゆる交換日記です。
お母様方のお子様への気持ちがよく伝わってきます。
毎回のレッスンが楽しく進められるように、大切な役割を果たしてくれていると思っています。
強制ではありませんが、少しの事でも書いて頂けますとそれらの事を配慮しながらレッスンする事も出来ますので、今後もお手数ですが、一言書いて頂けますよう、どうぞ宜しくお願い致します。
字がかける生徒さんは、先生へのお手紙や日記のような形で使用しています。
これからも、皆さんとのコミュニケーションを大切にレッスンしていきたいと思います。
春日部のピアノ教室サキ・ミュージックスクールホームページへ
大人のピアノ教室サキ・ミュージックスクールへ
八木崎小学校の六年生、鎌倉へ
今日から六年生は修学旅行へ
旅行の用意もまともにしないまま、うちの百里奈は出かけました。
早速水筒を忘れて出発!
今日は暑かった事もあり、きっと友達の水筒をもらっていたに違いありません。
お友達の皆さん、先生方、二日間どうぞ宜しくお願い致します。Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
春日部のピアノ教室サキ・ミュージックスクールホームページへ
大人のピアノ教室サキ・ミュージックスクールへ
春日部の商工祭
レッスンの合間に商工祭に行ってみました。
お天気だった事もあり、たくさんの人が来ていました。
ボクシングの内山選手も・・。
私はなべ三のタコ飯を買いました。
普段たこ焼きは買うのですが、タコ飯はあまり食べないので、今日はたくさん出店が出ている中、タコ飯をチョイス!
ダシ醤油をご飯にかけて食べるのですが、あっさりしていてとても美味しかったです。
ほんの少しの時間しかいられなかったのですが、青空の下外へ出る事で、気分転換できて良かったです。
春日部のピアノ教室サキ・ミュージックスクールホームページへ
大人のピアノ教室サキ・ミュージックスクールへ
今日は、さいたま市まで行ってきました。
小学二年の次女真里奈の絵が特選に選ばれ出展された為、美術展へ行ってきました。
今日の午前中はさいたま市まで、午後は用があり神奈川まで。
あっちこっちと行ってとても疲れた一日でした。
18時頃戻ってくると、砂川先生のレッスンが続いていてお昼過ぎから永遠と頑張っていました。
19時終了。
クリスマス会の曲を生徒さん達が上手に弾けるようになる為に、どの先生方も一生懸命に指導します。
サキ・ミュージックスクールの先生はみんな仲良し、一致団結しています。
思いは一つ!
楽しみながら上達するレッスン!
本日担当の砂川先生、今日一日お疲れさまでした。
春日部のピアノ教室サキ・ミュージックスクールホームページへ
大人のピアノ教室サキ・ミュージックスクールへ
特大茄子!
先日、生徒さんから特大茄子を頂きました。
あまりにも大きいのでサイズを計ったら、長さ26センチ、太さ23、5センチもありました。
写真では良くわからないかもしれませんが、かなりビッグ
(大きな玉ねぎ三個分)
茄子のお味噌汁や茄子の生姜焼きを作って食べたいと思います。
有難うございました。
春日部のピアノ教室サキ・ミュージックスクールホームページへ
大人のピアノ教室サキ・ミュージックスクールへ
昨日のピアノリサイタル!
昨日のプログラムは、バッハとリストを演奏されていました。
ピアノはスタインウェイ!
ピアニストの剛君の演奏は、気持ちがぐっと入っていて、聴いている会場の人達がその素晴らしさに感動して涙する場面があるほどでした。
アンコールでは、彼のオリジナル曲のサマースケッチ、バッハのシチリアーノ、リストのカンパネラの三曲演奏されました。
ピアニストは会場のお客さんをひきつけるような演奏をしなければなりません。彼のピアノは、人を感動させる何かがあります。心とハート!
これからも同じ門下生である中島剛君を応援していきたいと思います!
春日部のピアノ教室サキ・ミュージックスクールホームページへ
大人のピアノ教室サキ・ミュージックスクールへ
今日はこれから友達のピアノのリサイタルへ行ってきます。
今夜、ピアニスト中島剛君のピアノのコンサートが、渋谷のムジカーサであります。
高校の時同じ門下生だったので、今でも仲間と共にあったりしています。
今日は、久しぶりに近場でコンサートという事で、長女百里奈を連れて心地良い時間を過ごしてこようと思います。
うちの百里奈と次女の真里奈は、もっぱら中島剛君ファンで、「剛ちゃん、剛ちゃん・・・」と騒いでいます。
残念ながらコンサートは夜で帰りが遅くなる為、下の真里奈は連れていけないのでお家でお留守番隊です。
ピアノの響きを味わってきます。
春日部のピアノ教室サキ・ミュージックスクールホームページへ
大人のピアノ教室サキ・ミュージックスクールへ
中高年限定のピアノサークル、今日は?
みんなで「雪」をまず練習しました。
右手は楽譜通り、左手はコードを見て演奏します。
皆さん、リズムもしっかり出来て楽しく上手に弾く事が出来ました。
このサークル活動当初から参加されている二人は、バッハのメヌエットに連弾で挑戦しました。
三拍子のワルツのリズムに乗り、呼吸を合わせ、楽しい音を奏でていました。二人はニコニコ笑顔です。
サークルメンバーの目標は、5月に行われるサキ・ミュージックスクールのピアノの発表会に参加する事です。一人では自信ないけれど、みんなと一緒ならと頑張っています。
少しでも自信をつけようと、みんな笑顔でピアノに向かいます。
月二回のサークル活動は、本当に楽しいですよ。( ´ ▽ ` )ノ
興味のある中高年の方、是非どうぞ!
春日部のピアノ教室サキ・ミュージックスクールホームページへ
大人のピアノ教室サキ・ミュージックスクールへ
今日は音高時代の恩師のバースデー!
今日10月16日は、私が超尊敬する音高時代お世話になった先生のお誕生日です。小田急フローリストのお花屋さんで、インターネットから可愛いプリザーブドフラワーをチョイスして先生にお送りしました。
先生には高校の時に、都内で学校帰りにラーメンをご馳走になったり、先生のご自宅へみんなで遊びに行って宅配ピザを出前してもらって食べたりと楽しかった思い出が山ほどあります。
今ではあまり行われない出来事かもしれませんが、その時代の私達門下生の一つの楽しみでもありました。
あれから何年も月日が経ち、いまだに先生のお誕生日には、お祝いを続けています。
お誕生日当日にお会いする事は出来ませんが、必ずみんなで日にちを設定し、先生のご自宅にお邪魔しワイワイガヤガヤとバースデーをお祝いしています。
これからの先、ずっとずっと大切に続けていきたいと思います。
この恩師のような先生を目指し、今の私があります。(^^)
春日部のピアノ教室サキ・ミュージックスクールホームページへ
大人のピアノ教室サキ・ミュージックスクールへ
幼稚園前にピアノのレッスン!
今日火曜日は朝9時から夜22時30分までレッスンがあります。
朝、幼稚園に行く前に年少さんの千宙ちゃんはピアノのレッスンに来ました。千宙ちゃんは、いつもお母さんと妹のみひろちゃんと一緒にピアノ教室へ通い、上手にピアノを弾きます。
音感の旗も順調に進み、ト音記号とヘ音記号の音符もしっかりと覚え、鉛筆で音符を書いたりひらがなを書いたり数字を書いたりする事も上手に出来るようになりました。
小さいうちは、いろいろな事をどんどんさせてあげて下さい。脳が刺激され賢い子に成長するでしょう。
春日部のピアノ教室サキ・ミュージックスクールホームページへ
大人のピアノ教室サキ・ミュージックスクールへ
金太郎飴が出来るまで(⌒▽⌒)
先日原宿へ行った時に偶然、お店で飴を作っていました。面白そうなので、見学しました!
ちびまる子ちゃんの友達、タマちゃんの金太郎飴を作っていたので写真に撮ってきました。どうぞご覧下さい。(⌒▽⌒)
これが出来上がったタマちゃんの金太郎飴です。見学していたお客さんに出来たてのタマちゃん飴を配ってくれました。
メロン味でとても美味しかったです。
なかなかこんなチャンスはないので、見れて嬉しかったです。
お店でよく見かける飴は、こんなふうに作っていたのですね。
良い勉強になりました。( ´ ▽ ` )ノ
春日部のピアノ教室サキ・ミュージックスクールホームページへ
大人のピアノ教室サキ・ミュージックスクールへ
キルフェボンのケーキ
代官山のキルフェボンのケーキは季節のフルーツたっぷりのタルトがたくさん!
イチジクや苺のたっぷりのったケーキを5種類選び買ってきました。
ここのケーキは言うまでもなく超美味でした!
春日部のピアノ教室サキ・ミュージックスクールホームページへ
大人のピアノ教室サキ・ミュージックスクールへ
お洒落な代官山でランチ
演奏会前にランチをホール近くにあるお洒落なお店で食べました。
ボンゴレ白ワインソースカレーライス
牛肉とチーズのオリジナルカレー
このお店は、ワンちゃんも入れるレストランだったみたいで、可愛いワンちゃんがおりこうさんに椅子に座っていました。(人間の小さな子供より大人しくおりこうさんだったかも)(笑)
春日部のピアノ教室サキ・ミュージックスクールホームページへ
大人のピアノ教室サキ・ミュージックスクールへ
代官山で研究発表会がありました。
昨日は恵比寿まで行ってきました。年に一度の研究演奏会に出演する為に・・・
メンバーの中で私達家族の中で天才君と呼びあっている中学一年生、神奈川在住のA君はショパンのスケルツォ2番の大曲を、見事な迫力ある音で奏であげていました。「天才!」ピッタリあてはまるA君!
素晴らしい演奏に感動しました。
そして、百里奈と真里奈も頑張ってきました!自分の持っている力を発揮できたのではないでしょうか・・・
メンデルスゾーン ロンドカプリチオーソ
ウェーバー 舞踏への勧誘
音楽は本当に素晴らしい!
常に綺麗な音色と共に生活していけたら幸せだなと実感しました。
春日部のピアノ教室サキ・ミュージックスクールホームページへ
大人のピアノ教室サキ・ミュージックスクールへ
クリスマスパーティーの日にち決定
毎年恒例、サキ・ミュージックスクールのクリスマスパーティーの日にちが決定しました。
今までは、年中さん~高校生まで対象でしたが、今年から年中さん~小学生までに変更しました。
年中、年長・・・12月8日土曜日
小学1年~3年・・・12月16日日曜日
小学4年~6年・・・12月24日月曜日
時間は8日土曜日は、14時~16時まで、
16日と24日は14時~16時30分までとします。
持ち物 ・・・演奏する楽譜(当日は暗 譜で弾きます)
600円のプレゼント(不公平のないように、必ず金額相当の物で自分がもらって嬉しいものにしてください。男女別で交換します。)
大きめのレッスンバッグ(お菓子やプレゼントでカバンがいっぱいになります。)
尚、保護者様などの見学は人数の関係上一切出来ませんので、予めご協力下さい。
兄弟、姉妹等、同じ日にちに変更したい、又は決められた日がどうしても都合悪い場合は、早目にお知らせください。違う学年の日に参加する事も出来ます。
詳しくは、今後のニュースレターにてお知らせ致します。
毎年楽しすぎて、パーティーが終わりお家に帰ってもみんな興奮状態のようです。今年も例年に増し、更に楽しいパーティーにしたいと思います。
生徒の皆さん、どうぞお楽しみに・・・
春日部のピアノ教室サキ・ミュージックスクールホームページへ
大人のピアノ教室サキ・ミュージックスクールへ
クリスマス会の曲練習、本格的に開始しました。
年中さん~小学生対象のクリスマスパーティーで演奏する曲が決まり、ほとんどの生徒さんが練習を開始しました。
自分の曲が決まった人は、その曲に絞り込んで練習してください。
とにかく譜読みをサッと終わらすこと。どんどん暗譜!
譜読みが苦手な人は、暗譜しながら仕上げてください。譜面を見ながらつっかえていたら時間がもったいない。
若いうちはどんどん覚えられます。
記憶力をいかした練習をしましょう。
今までは、教材中心に自分のペースでピアノのレッスンを受けてきたと思います。
しかし、この時期からは違います。
クリスマスパーティー本番に向け、満足する演奏が出来るように曲を完璧に仕上げなければなりません。
先生達は更にレッスンに対し情熱を注ぎます。
皆さんを上手にする為に導きます。
どうか、それについてきてください。
絶対上手にさせますから・・・
頑張りましょう\(^o^)/
春日部のピアノ教室サキ・ミュージックスクールホームページへ
大人のピアノ教室サキ・ミュージックスクールへ